京都青谷の特産 城州白
梅工房からのお知らせ
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
楽しいアニメ
学生さんが作ってくれました。
ぜひ皆さんもお楽しみください
■━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
梅まつりを手伝ってくださった池田さんが、青谷梅工房の短編アニメを作ってくれました。
右のイラストをクリックすると、短編アニメを見ることができます。→
池田さんはおもちゃを作っています。興味のある方は覗いてみてください。 インスタグラムアカウント→@rainbows_2525
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
☆新発売☆
むかし懐かしい甘みのころ柿が入りました (*^O^*)
コタツに入りながらおひとついかがですか?
■━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
ご購入の方は右の写真をクリックしてください。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
★☆梅工房の新商品のお知らせ★☆
あらすのスイートパウンド(*^O^*)
水曜日までに申し込んでいただきますと、その週の土曜日にお渡しいたします。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
★☆2021年の梅まつりのお知らせ★☆
2月20日~3月14日 梅工房は開催予定で準備中
コロナが収束しなければ開催が難しくなります。ホームページでご確認を!
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
今年の梅まつりは2月20日から3月14日です。 城陽市の実行委員会では今年は食べ物の店やお土産販売を取りやめ、 自由に散策していただけるようにマップの配布だけをする予定です。 梅工房では、せっかく梅を見に来られる方のために、テイクアウトを中心とした店を、感染対策をしっかりした上で実施しようと考え、今準備をしています。 しかし、コロナがこれ以上広がり、緊急事態宣言が解除されないままになるようであれば、 実施も難しいだろうと思います。 できるだけ準備は進めていきますが、実際に店を開くかどうかはホームページでお知らせしますので ご確認ください。 できるだけ早くコロナが収束しますよう願っています。 みなさん、健康にはお気をつけください。
青谷梅工房 店主
おすすめ商品
【ころ柿】昔懐かしい干し柿。素朴な甘さです。
¥430(税込)
【梅エキス】健康に良い梅の成分がそのまま凝縮された食品。
¥1,200(税込)
【あらすのスイートパウンド】お芋の甘味にクルミの香ばしさ、お味噌の塩味が合わさって、しっとりしたおいしさ。
¥800(税込)
【贈答用 梅干・梅のり・梅ふりかけセット】
¥2,190(税込)
【贈答用 梅干・ねり梅・梅びしおセット】
¥1,380(税込)
【贈答用 梅干・ジャム・シロップセット】
¥2,710(税込)
年末年始のご贈答にいかが!かわいい【しそ梅と白漬梅のミニセット】
¥620(税込)
「京青谷の梅しろっぷ」2本箱入り
¥2,040(税込)
【鱧のFish&chips】ふわふわした鱧の食感。ビールを使ったさくさく衣。梅味のタルタルソース。お家で味わえないBeerPubの味をご家庭でも。
¥2,484(税込)
【城州白 しそ梅】【塩分18%】2020年。京都青谷の城州白を使用。梅本来の味を大切にした昔ながらのしょっぱい梅干し 。
¥950(税込) ~
香りが豊かな梅「城州白」で作ったしそ梅干し。梅、城州白としそ・塩しか使っていない。本来の梅干しで、ごはんに最もよく合う梅干し。
【京都府城陽市】【京青谷の梅しろっぷ】【梅ジュース】2018年作成の梅シロップから作成。城州白の香りと芳醇なおいしさ。調味料香料不使用、天然の味わい。
¥970(税込)
暑い夏を乗り切る梅パワー 城州白の香りと芳醇な味わい 梅しろっぷ(希釈用ジュース)
【城州白】【白漬梅干し】 塩分10% 品質安定のため、減らした塩に砂糖を加えて漬けた梅干し。(甘くはありません。) 化学調味料・着色料不使用 体に優しい梅干。【京都府城陽市青谷産】
¥920(税込)
香りの良い城州白梅でつくった減塩梅干し。ごはん、お酒のあて、料理にも利用しやすい梅干しです。暑い夏を乗り切るために、健康に良い梅を食生活に。
【京のあられ 都梅(みやこうめ)】【京・青谷の梅干し】【京のあられ処橘屋】 青谷梅工房おすすめの一品 梅干しの塩辛さとあられの香ばしさがおいしい
¥430(税込) ~
梅干しパウダーの塩辛さとあられの香ばしさがおいしい京のあられ。
【京都府城陽市】【京の飴(あめ)】【京・城陽産いちじく】【大文字飴本舗】 青谷梅工房おすすめの一品 いちじくの甘さがお口にやさしい
¥350(税込)
城陽市はイチジクの産地。そのイチジクを使って作った飴です。やさしい甘さが心を癒やします。
【京のふりかけ「梅しそ」】【京都府城陽市】【京のふりかけ&お海苔の専門店、あきつや食品】 青谷梅工房 ごはんのお供、お茶漬けに
¥680(税込)
海苔の良い香りと梅の刺激がとってもご飯に合います。
【あじつけのり梅あじ】【京都府城陽市】【京のふりかけ&お海苔の専門店、あきつや食品】【おにぎりにぴったり、板のり】
¥780(税込)
香りの良い海苔。板海苔。おにぎりや料理にぴったりです。
高級品種「城州白」を広め、青谷梅林を守るために。

京都府城陽市にあり、江戸時代から続く青谷梅林。 この地で育つ「城州白」という大粒の梅は、 梅酒や和菓子などの老舗も選ぶ上質な品種です。 いま日本の農業は後継者不足に見舞われています。 歴史ある青谷梅林も同じ状況下にあり、 城州白の存続も危ぶまれています。 青谷梅工房は、城州白の良さを広め、 青谷梅林がいつまでも栄えることを願い、 青谷の梅の商品開発・販売に取り組んでいます。 青谷の梅で、みなさまが元気に過ごせますように。 そのような思いを込めて、 安心でおいしい商品をお届けしています。 青谷梅工房 店主 田中昭夫 ※青谷梅工房へのアクセスなどはこちらへ |
![]() |

梅工房ではさまざまな活動を行っています。 2016年、城州白体験イベントを行いました。 |
![]() |
