京都青谷の特産 城州白
梅工房からのお知らせ
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
2021年開花情報
今週、一気に咲き始めてきました。(2月22日)
コロナのため梅まつりは中止ですがのどかな散策路を歩くことはできます。(畑の中は入らないでください。)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
2月20、21日の土日が暖かかったため、一斉に花が咲き始めました。青谷梅林は他の地域よりも梅が咲くのも収穫の時期も遅れます。特に寒い日が続いたせいでしょう。なかなか咲き始めませんでしたが、土日の暖かさで一気に開花が始まりました。特に27日、28日は見頃でしょう。
梅まつりを中止しているため、昨年までのイベント会場になった畑への侵入はできません。またトイレの設置等もされていませんので、お気をつけください。
ただ、普通の道を歩くことは自由ですので、のどかな里山をお楽しみいただくことは可能です。
梅工房では、昨年梅林店を開いていた場所にテーブルや椅子を置いて自由に休んでいただけるようにしています。また、梅工房は開いていますので、ご利用ください。
#青谷梅工房#青谷梅林#梅の開花情報#梅の花#梅林の散策#梅の見頃#
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
☆梅工房でのお食事☆
【おにぎらず】新商品。(土日、祝日のみです。)【梅しらす丼】【梅カレーライス】をご用意しています。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
★☆「クラフト宙」のかわいい小物★☆
梅まつりに合わせて作られた作品
是非ご来店の上、ご覧ください
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
長岡京市に手作り雑貨のお店を持つ「クラフト宙」の加藤さんが、毎年梅まつりに合わせて梅の小物を作って出品してくださっています。見ているだけで楽しくなる作品が並んでいます。是非ご覧ください。
おすすめ商品
【梅びしお】京都青谷産 城州白梅使用 手軽に使える梅の調味料90g
¥380(税込)
梅の風味に少し甘さの加わった梅びしおです。
冷や奴やサラダにスパゲッティに。【ころ柿】昔懐かしい干し柿。素朴な甘さです。
¥430(税込)
【梅エキス】健康に良い梅の成分がそのまま凝縮された食品。
¥1,200(税込)
【あらすのスイートパウンド】お芋の甘味にクルミの香ばしさ、お味噌の塩味が合わさって、しっとりしたおいしさ。
¥800(税込)
【贈答用 梅干・梅のり・梅ふりかけセット】
¥2,190(税込)
【贈答用 梅干・ねり梅・梅びしおセット】
¥1,380(税込)
【贈答用 梅干・ジャム・シロップセット】
¥2,710(税込)
年末年始のご贈答にいかが!かわいい【しそ梅と白漬梅のミニセット】
¥620(税込)
「京青谷の梅しろっぷ」2本箱入り
¥2,040(税込)
【鱧のFish&chips】ふわふわした鱧の食感。ビールを使ったさくさく衣。梅味のタルタルソース。お家で味わえないBeerPubの味をご家庭でも。
¥2,484(税込)
【城州白 しそ梅】【塩分18%】2020年。京都青谷の城州白を使用。梅本来の味を大切にした昔ながらのしょっぱい梅干し 。
¥950(税込) ~
香りが豊かな梅「城州白」で作ったしそ梅干し。梅、城州白としそ・塩しか使っていない。本来の梅干しで、ごはんに最もよく合う梅干し。
【京都府城陽市】【京青谷の梅しろっぷ】【梅ジュース】2018年作成の梅シロップから作成。城州白の香りと芳醇なおいしさ。調味料香料不使用、天然の味わい。
¥970(税込)
暑い夏を乗り切る梅パワー 城州白の香りと芳醇な味わい 梅しろっぷ(希釈用ジュース)
【城州白】【白漬梅干し】 塩分10% 品質安定のため、減らした塩に砂糖を加えて漬けた梅干し。(甘くはありません。) 化学調味料・着色料不使用 体に優しい梅干。【京都府城陽市青谷産】
¥950(税込)
香りの良い城州白梅でつくった減塩梅干し。ごはん、お酒のあて、料理にも利用しやすい梅干しです。暑い夏を乗り切るために、健康に良い梅を食生活に。
【京のあられ 都梅(みやこうめ)】【京・青谷の梅干し】【京のあられ処橘屋】 青谷梅工房おすすめの一品 梅干しの塩辛さとあられの香ばしさがおいしい
¥430(税込) ~
梅干しパウダーの塩辛さとあられの香ばしさがおいしい京のあられ。
【京都府城陽市】【京の飴(あめ)】【京・城陽産いちじく】【大文字飴本舗】 青谷梅工房おすすめの一品 いちじくの甘さがお口にやさしい
¥350(税込)
城陽市はイチジクの産地。そのイチジクを使って作った飴です。やさしい甘さが心を癒やします。
【京のふりかけ「梅しそ」】【京都府城陽市】【京のふりかけ&お海苔の専門店、あきつや食品】 青谷梅工房 ごはんのお供、お茶漬けに
¥680(税込)
海苔の良い香りと梅の刺激がとってもご飯に合います。
【あじつけのり梅あじ】【京都府城陽市】【京のふりかけ&お海苔の専門店、あきつや食品】【おにぎりにぴったり、板のり】
¥780(税込)
香りの良い海苔。板海苔。おにぎりや料理にぴったりです。
高級品種「城州白」を広め、青谷梅林を守るために。
京都府城陽市にあり、江戸時代から続く青谷梅林。 この地で育つ「城州白」という大粒の梅は、 梅酒や和菓子などの老舗も選ぶ上質な品種です。
いま日本の農業は後継者不足に見舞われています。 歴史ある青谷梅林も同じ状況下にあり、 城州白の存続も危ぶまれています。
青谷梅工房は、城州白の良さを広め、 青谷梅林がいつまでも栄えることを願い、 青谷の梅の商品開発・販売に取り組んでいます。
青谷の梅で、みなさまが元気に過ごせますように。 そのような思いを込めて、 安心でおいしい商品をお届けしています。
青谷梅工房 店主 田中昭夫
※青谷梅工房へのアクセスなどはこちらへ
梅工房ではさまざまな活動を行っています。
2016年、城州白体験イベントを行いました。
6月 梅の収穫&梅シロップづくり
9月 梅ジャム&料理づくり
10月 ウメノキゴケで染め物
12月 梅の木の剪定
人気ランキング
- ■今日
- ■定休日
- ■朝市
本来2月20日~3月14日は梅まつりの予定でしたが、コロナウィルスの感染拡大防止のため今年は中止になっています。
でも、梅は咲いていますので、里山の中を歩きながら梅を楽しむことはできます。
しかし、昨年会場だった梅林も含め、梅の畑の中には決して入らないようにしてください。
梅工房はこの期間は日曜日も祝日も店を開けていますのでご利用ください。
★毎週土曜日朝市9:00~新鮮野菜販売しています。
★コロナウィルスの関係で毎月第3土曜日に実施していた梅酒バー、第3火曜日に実施していた歌声サロンは開いていません。
早く出来るようになれば嬉しいです。
★毎週月曜日は「くにちゃんカフェ」おいしいコーヒー、ケーキをご用意しています。予約があれば、お食事も出来ます。
詳しくは店長ブログまたはFacebookでお知らせします。
商品カテゴリ
インフォメーション
店長紹介
京都、大阪、奈良など近くの都市から比較的訪れやすい梅林、京都府城陽市の青谷梅林。ここの素晴らしい梅・城州白を守りたいと小学校の教師を辞めて始めた店が青谷梅工房です。店の運営も農作業も全く無知な状態からスタートして、ここまで来ました。みなさん応援よろしくお願いします。